診断助言事業の登録専門家検索

ひょうご産業活性化センターとこうべ産業・就労支援財団の専門家派遣事業で
専門家をお探しの方のためのデータベースサイトです。

現在の登録数

366

HOME(検索トップ)検索結果一覧 > 田中 健太

 

内容は原則として登録者の記載通りです

田中 健太

たなか けんた

42歳(男)

勤務先

行政書士法人ケイティオフィス

役 職

代表

所在地

〒599-8113
堺市東区日置荘田中町239番地2

連絡先

(TEL)072-360-4727
(FAX)050-3737-9670
(E-Mail)
info@kt-office.or.jp

ホームページ

https://kt-office.or.jp

略 歴

2009年12月 行政書士田中法務事務所を開業
2021年8月  行政書士法人ケイティオフィスとして法人組織に変更

資 格

行政書士

得意な業界

1.建設業
総合工事業 
2.建設業
職別工事業(設備工事業を除く) 
3.建設業
設備工事業 
4.不動産業・物品賃貸業
不動産取引業 
5.サービス業_他に分類されない
廃棄物処理業 

診断助言分野

1.その他
許認可・外国人雇用 
2.その他
許認可・外国人雇用 
3.その他
許認可・外国人雇用 
4.その他
許認可 
5.その他
許認可 

実 績

(業界分野)
(具体的コンサルティング内容)
設備工事業 
建設業許可を取得したいが、経験年数など不足しているため現状では許可取得は不可能だが、法の別規定を検討または経験年数を満たしている方を雇用するなど助言した。 
総合工事業 
外国人雇用をしたいが、特定技能や技能実習生などの違いが分からず、どのように雇用したら良いかという相談について、在留資格の説明をしどのようにすれば在留資格を取得できるか説明助言した。 
総合工事業 
国土交通省が推している建設キャリアアップシステムの導入方法の相談があり、導入方法を説明し導入すれば経審などの入札に加点されるなど助言を行った。 
不動産取引業 
宅建業の店舗を他府県にも進出したいという相談があり、宅建業法の規制などを説明し、どうすれば適法に他府県にも店舗を出せるか助言を行った。 
廃棄物処理業 
他府県にまたがって産業廃棄物を運搬したいという相談があり、廃掃法の規制などを説明し、他府県の許可の取得や積替え保管などの助言を行った。 

自己PR

行政書士として約15年活動しており、建設業・産廃処理業・宅建業などの許認可申請と外国人の在留資格申請を専門に行って参りました。
特に建設業については、その専門性から(一財)建設業振興基金から建設キャリアアップシステムの認定登録機関として、受付・審査・登録業務を受託しております。
また、各種許認可申請及び外国人の在留資格などの相談・助言・支援業務を(公財)大阪産業局・大阪商工会議所・(公財)堺市産業振興センターなどの公的機関から受託しており、相談・助言・支援業務の実績は多数ございます。

 

▲ page top